· 

時間を効率的に使う方法

夏休みも終わりに近づいてきました。🌞

 

宿題を早く終わらせた人もいれば、まだ残っている人もいるのでは…💦

 

今日は制限時間を作るとどんなメリットがあるかについて書いていきます。✏

 

そろばん教室では検定試験を受ける為に、掛け割り見取りで30分以内に問題を終わらせる必要があり、これは学校のテストでも同じで、時間を管理されることで良い習慣を身に付けることができます。⏰️📖

 

ですが自宅に帰ると、ほぼ時間制限は無くなってスマホ📱やゲーム🎮️の時間が増えるのではないでしょうか?

 

そろばん教室ではタイムを計る時ストップウォッチを使用しています。ご家庭ではキッチンタイマーを使用されていると思いますが、宿題や勉強をする際に時間をタイマーにセットして計ると、集中力が上がって効率良く宿題や勉強ができます。📖

 

ご家庭でもタイムを計る習慣を付けておくことでメリハリが付き、時間を効率的に使えるようになります。⌚

 

スマホ📱やゲーム🎮️をして時間が無限に過ぎていく対策や将来の受験対策としてもタイマーの使用は有効です。🏫

 

この記事が、少しでも皆様の参考になれは幸いです。🍀